教員や学生の受賞をまとめています.
- 日本機械学会動力・エネルギーシステム部門 優秀講演表彰
敵対的生成ネットワークを用いたSOFC模擬燃料極構造の生成 ー体積分率及び表面積密度の同時制御手法の検討ー
山床壮次郎,岸本将史,郭玉婷, 岩井裕
第28回動力・エネルギー技術シンポジウム
2024年6月17-18日,京都テルサ(京都) - 日本機械学会動力・エネルギーシステム部門 優秀講演表彰
平板型固体酸化物形水蒸気電解セルの擬三次元数値解析 ー局所吸発熱量と温度分布ー
塚本 遼太,岸本将史,岩井裕
第27回動力・エネルギー技術シンポジウム
2023年9月20-21日,東京海洋大学越中島キャンパス(東京) - 日本伝熱学会登鯉賞(2023年度)
固体酸化物形燃料電池の多孔質電極解析基盤技術の開発とそのデジタルツイン構築に関する研究
岸本将史 - スマートプロセス学会Best Review Paper賞(2024年)
デザイン主導による固体酸化物形燃料電池の電極作製
岸本将史,岩井裕 - Best Presentation Award
分子動力学法を用いた H2O/CO2 共電解 SOEC の Ni-YSZ 界面近傍ガス拡散・吸着現象の解析
谷内太陽,郭玉婷, 岸本将史,岩井裕
日本機械学会関西学生会 2023 年度学生員卒業研究発表講演会
2024年3月14日,大阪工業大学 大宮キャンパス(大阪) - Best Presentation Award
触媒反応による物質量変化を伴う多孔質内多成分ガス輸送シミュレーション
土山暉人,郭玉婷, 岸本将史,岩井裕
日本機械学会関西学生会 2023 年度学生員卒業研究発表講演会
2024年3月14日,大阪工業大学 大宮キャンパス(大阪) - 優秀プレゼンテーション賞
ケミカルループ燃焼におけるNi-Al203酸素キャリアの多孔質構造が反応特性におよぼす影響
池幸太,岸本将史,岩井裕
第60回日本伝熱シンポジウム
2023年5月25日-27日,福岡国際会議場(福岡) - Best Presentation Award
電極厚み方向の電気化学反応分布を考慮した平板型SOECの擬三次元数値解析
塚本遼太,岸本将史,岩井裕
日本機械学会関西学生会2022年度学生員卒業研究発表講演会
2023年3月15日,京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス(京都) - Best Presentation Award
ケミカルループ燃焼におけるNi-Al2O3系酸素キャリアの多孔質構造が反応特性へ与える影響
池幸太,岸本将史,岩井裕
日本機械学会関西学生会2021年度学生員卒業研究発表講演会
2023年3月15日,京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス(京都) - 日本機械学会若手優秀講演フェロー賞
SOFC 燃料極における二峰性空隙構造の定量化と透過率への影響
山崎皓平,岸本将史,岩井裕
第25回動力・エネルギー技術シンポジウム
2021年7月26-27日,オンライン開催 - 日本機械学会奨励賞(2019年度)
固体酸化物形燃料電池電極の三次元構造定量化と高性能電極作製に関する研究
岸本将史 - 日本機械学会熱工学部門講演論文表彰
Effects of Ammonia Addition on Direct Steam Methane Reforming Reaction on Ni-YSZ Catalyst
Katsuyuki Teramoto, Hiroshi Iwai, Masashi Kishimoto, Tomohisa Kawaguchi, Masashi Takemoto, Motohiro Saito, Hideo Yoshida
Proceedings of The Second Pacific Rim Thermal Engineering Conference, PRTEC-24330.
Hawaii (U.S.A.) Dec. 13-17, 2019 - 日本機械学会若手優秀講演フェロー賞
メタン-アンモニア混合燃料のNi-YSZ 多孔質触媒における反応特性
竹本匡志,岩井裕,岸本将史,齋藤元浩,吉田英生
第23回動力・エネルギー技術シンポジウム
2018年6月14-15日,国際ホテル宇部(山口)